ハラスメント防止対策講座〜法令と今求められる対応

・ハラスメントの防止対策は、単なる法令遵守にとどまらず、誰もが安心して働ける職場づくりに欠かせません。
・本講座では、企業が防止措置を講ずることが義務付けられているパワーハラスメント・セクシュアルハラスメント・マタニティーハラスメントに加え、近年関心が高まっているカスタマーハラスメント・就活ハラスメント・SOGIハラスメント(性的指向や性自認に関連した差別的な嫌がらせ)について、それぞれの定義や対策のポイントを解説します。

全17回(約57分)

閉じる